運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-06-03 第186回国会 参議院 法務委員会 第20号

少年院においても、こうした元付添人弁護士についても必要に応じてよく連携を取っていただいて、社会復帰支援のためにはその少年に関わった大人たちがみんなで協力をしていくということが重要であると思いますので、適切な対応をしていっていただきたいと思うんですが、こういった元付添人弁護士などの役割についてどのようにお考えか、お聞かせいただきたいと思います。

佐々木さやか

2008-06-05 第169回国会 参議院 法務委員会 第15号

やっぱり付添い弁護士少年の前にちゃんと立って、私が付添人弁護士です、そして我々の仕事はこうなんですということをやって初めて、ああ、弁護士というのはこういうものかと、少年あるいは親たちが分かって、いろいろ議論をして、その上で意思表示をする、そういうことをきちっとやっぱり間に入れていただきたい。  それをしないと、単なる懇切丁寧な説明なんというのはそれは当てにならない。

近藤正道

2008-06-04 第169回国会 参議院 本会議 第24号

また、修正によって、付添人、弁護士たる付添人意見を聴くという仕組みも導入をされたわけでございまして、個別の事案について、裁判所がその枠組みに従って適切に判断していくことであろうと思います。  傍聴の許可判断に関する私の発言についてお尋ねがありました。  私は、政治家として被害者保護あるいは被害者の尊厳を重んじるという強い思いをしばしば述べてまいりました。

鳩山邦夫

2008-05-30 第169回国会 衆議院 法務委員会 第14号

しかし、どうしても一部でもそれを導入するというのであるならば、それは付添人、弁護士法的援助は不可欠であるというふうに思います。それなくしては、まさに子供が被害者の前で物が言えなくなる状態になるだろうというふうに思います。それは、まさに適正な審理とは言えないと思います。適正手続の観点から、付添人は欠かせないということを申し上げます。

斎藤義房

2008-05-27 第169回国会 衆議院 法務委員会 第13号

そういう意味では、その許可をするかどうかに当たって、専門的な付添人、弁護士などの付添人意見をしっかり言っていただく、そして、それも考慮して裁判官判断をするというようなことは、私はやはりこの制度を導入するに当たっては必要なことではないかというふうに考えているところでございます。  次に、年齢要件についてであります。  

細川律夫

2007-05-24 第166回国会 参議院 法務委員会 第14号

本人も希望している、保護者も希望している、付添人、弁護士も希望している。そのときに、皆さんは勝手に、いや今はまずいと、今そんなことを言うとしゃべらなくなるから困る、そんなことできるんですか。そんなことあり得ないでしょう。  基本的に皆さんは、今のこの通達でも、皆さんとしては立会い認めなきゃならぬでしょう。

近藤正道

2002-07-09 第154回国会 衆議院 法務委員会厚生労働委員会連合審査会 第2号

したがって、例えば、六十四条ですけれども、付添人、弁護士の方は保護者の明示した意思に反して抗告することができないというふうにされている、こういう点とか、ともかくもう一度再チェックをして、その不服申し立て制度に遺漏がないようにお願いしたいというのが第一点でございます。  第二点は、施設内と社会内の治療についてです。

川本哲郎

2002-06-07 第154回国会 衆議院 法務委員会 第17号

その一方で、対象者につきましては、必ず付添人、弁護士ということになろうかと思いますけれども、これをつけまして、いろいろな角度からの御意見あるいは検討も可能にする。もちろん、その審判資料にはできるだけ豊富な資料を用意できるようにする。そういうふうなさまざまな面から、ただいま御指摘のような適切な判断が確保される仕組みを考えているわけです。  

古田佑紀

2000-11-09 第150回国会 参議院 法務委員会 第5号

検察官が関与する場合には、必ず付添人、いない場合には国選の付添人、弁護士を付することになっておりまして、弁護士も同様にその構造の中で適切な審判に参与するわけでございますので、検察官弁護士がどなり合ったりするようなことが、まあないとは思いますが、仮にあるとすれば、裁判官が適切に指揮をして、別室へ行って協議するとか、その審判の進行に適切な措置が講じられるというふうに思うところでございますし、御心配の向

杉浦正健

1998-09-22 第143回国会 参議院 法務委員会 第3号

そうすると、親が付添人、弁護士を頼むということをきちんとしてくれなかったり、先ほど大臣が司法へのアクセスが日本ではなかなかしにくいということもおっしゃっていましたけれども、実際に成人でも弁護士の知り合いがいる人は少ないですし、弁護士をつけるということが物事を大ごとにしてしまうのではないかとすら考える方が多くて、できれば警察や裁判所の厄介に一生なりたくないという人の方が日本では残念ながら多い。

円より子

1997-11-27 第141回国会 衆議院 法務委員会 第6号

これは、事件から四年半たってようやく少年たちの冤罪が確定したわけでございますけれども、この間の付添人、弁護士努力というのは大変な努力だったと思うのですね。  少年事件において事実関係を明確にするというのは大変重要な仕事でありまして、事実関係が明確になってこそ初めて少年の処分が決まっていくわけですから、その点、弁護士である付添人仕事というのは僕は大変重要であろうかと思うのです。

漆原良夫

1997-05-28 第140回国会 衆議院 法務委員会 第9号

この協会が実施しております少年保護事件付添扶助事業は、少年一般保護事件につきまして、貧困その他の事由によってみずから付添人をつけることが困難である少年に対しまして、付添人弁護士をあっせんするとともに、その費用を援助するものでございます。また、この協会が実施しております刑事被疑者弁護援助事業は、資力の乏しい刑事事件被疑者に対しまして弁護士費用等を援助するというものでございます。

大藤敏

  • 1